視察報告 記事一覧
-
2019.10.19新規就航フェリーについて2021年春を目途に本市と北九州の間にフェリー航路が新設されることが決まった。日曜日を除き1日1便、週6便で運航する計画だ。 今回新規就航にあたり、現在同じグループ会社でフェリーを運航している小樽港を拠点としている新日 […]
-
2019.8.20我が国の海洋研究を推進する市議会議員連盟設立総会今回の視察は「我が国の海洋研究を推進する市議会議員連盟」設立総会と海洋研究に関する基調講演会に参加した。 この「市議会議員連盟設立」の経緯は、平成29年に本市と関係が深い海洋研究開発機構(JAMSTEC)の地球深部探査船 […]
-
2018.10.15地元地域自治体との連携事業について来年2019年6月にいよいよプロ野球球団「横浜DeNAベイスターズ」の拠点が本市追浜に移転してくる。移転後はボールパークとしてプロ野球というコンテンツを最大限活用し地域活性化に繋げ、市民が親しめるようにしていく予定だ。 […]
-
2018.7.20コンパクトシティについて全国的に人口減少が進み、都市機能や居住地域をコンパクトに集約する政策が各自治体で行われている。 本市は、人口減少社会を見据えたまちづくりの推進として、拠点ネットワーク型都市づくりを目指している。少し細かく言えば、主要鉄道 […]
-
2017.10.2港区 幼小中一貫教育について港区では、平成26年10月に今後10年間の教育における方向性を示した「港区教育ビジョン」を策定し、その下位計画にあたる「港区学校教育推進計画」を基づいて平成27年4月から教育施策を進めている。その一つに幼少中一貫教育が位 […]
-
2017.10.1愛媛県・学力向上推進3か年計画について平成29年度の全国学力・学習状況調査で小中学校全ての教科に於いてA問題(知識)B問題(活用)とも全国平均を上回り、小学6年生は全国6位、中学3年生は全国5位になった愛媛県の学力向上について視察した。 愛媛県では、確かな学 […]
-
2016.10.1骨髄移植ドナー支援事業国内に約48,000人の患者登録者(移植を待っている患者)が存在し、年間約2,000人が早期に骨髄移植手術を必要としている患者がいる。 今回、骨髄移植ドナー支援事業を行っている習志野市を視察した。 まず、骨髄移植を必要と […]
-
2015.6.18総務常任委員会6月18日(木)、総務常任委員会所管の市内施設などを委員会のメンバー全員で視察しました。 今回は歴史関連の施設3か所(海上自衛隊第2術科学校資料室、貝山地下壕そして走水砲台跡)とYRP地区で研究開発している先端技術の1 […]
-
2014.8.3回遊性と賑わいづくりについて交流人口を増やす為の方策の一つに「回遊性」がある。いかにその都市・地域に留まってもらうかを考えるのが重要な要素の一つである。今回は、輪島市が行っている「回遊性と賑わいのあるまちづくり」について視察した。 輪島市は、中心 […]
-
2014.8.2農業従事者育成について全国的に農業従事者数は減少傾向にある。本市においても同様で販売農家戸数は2010年統計によると384戸で、2005年の前回調査421戸と比べると約1割減少している。今回、金沢大学が実施している「能登里山里海マイスター」育 […]
-
2014.8.1観光施策について全国各自治体が交流人口を増やす為の目的で都市イメージ向上そして観光施策に力を入れている。本市に於いても、観光協会の見直しそして都市イメージ向上の為に新しい組織を設置している。 今回、金沢市が行っている「金沢市観光戦略プラ […]
-
2013.10.3学校給食事業近年、全国的に中学校給食の実施についての議論が盛んになってきている。本市に於いても先の市長選挙で争点の一つとなった中学校給食。この取り組みについて先進事例である吹田市を視察した。 吹田市は平成16年から「小・中学校給食検 […]
-
2013.10.2北見工業大学連携事業近年、全国の大学が「地域連携」のもと様々な取り組みを実施している。 そういう状況の中、平成23年8月に北見工業大学と連携協定を締結した北見市教育委員会を視察した。 数年前まで大学は生徒対象の教育と、企業などと連携しての研 […]
-
2013.10.1都市問題会議(大分)今回の都市問題会議の主題は「都市の健康」である。「都市問題」と「健康」がどう繋がるのかをあえて疑問に持ちながら、またそれを研究しようとの思いで今回の会議に出席をした。 近年健康ブームと言われ、様々なイベントなどが企画実 […]
-
2012.11.2弘前大学連携事業少子化の影響により各大学とも、入学希望者の「減」が問題になっている。それまで大学は教育と研究に重きを置いていたが最近では「地域貢献度」も大学の評価に繋がるという社会の流れを捉え、活動をしている。行政も、大学を地域の資源と […]
-
2012.10.9丸亀商店街視察近年、全国的に多くの商店街がその賑わいを失い、シャッター商店街が増えている。このような状況の中で、商店街の再開発に成功し賑わいを取り戻した商店街である丸亀商店街を視察した。年間約13,000人の関係者が視察に訪れる商店街 […]
-
2012.9.1横手市 横手やきそば暖簾会B-1グランプリと言えば多くの方が知っている事だろう。正式名称「B級ご当地グルメ祭典!B-1グランプリ」。 今回、このB-1グルメ第4回大会でゴールドグランプリを受賞し全国的に有名になった「横手やきそば暖簾会」を視察し […]
-
2012.8.1釜石市 下水処理施設の被災状況2011年3月11日、東日本大震災後、団として初めて被災地を訪れた。 岩手県沿岸部である宮古市の漁港、市場を視察し車窓からではあるが、町自体が機能を失った山田町・大槌町などを見ながら釜石市に向かった。震災から1年4か月 […]
-
2012.7.1大仙市 教育・学力向上について平成19年から実施している全国学力・学習調査の結果において常にトップレベルにある秋田県。その中で今回は大仙市を視察した。 大仙市は2005年に1市6町1村が合併し人口89千人の市である。教育長の冒頭のあいさつの中で「少子 […]
-
2012.6.18近代歴史遺産視察6月18日(月)、私が所属している総務常任委員会のメンバーと共に、市内に保存されている近代歴史遺産を視察しました。まずベース内には横須賀鎮守府や日本最古(1871年完成)の石造ドライドックなどが現存され、尚且つそれが今で […]