海洋都市構想に向けて

2017年11月3日

今年市長が変わり、新市長の政策の1番目は「海洋都市構想」としている。この横須賀が都市間競争の中で前面に押し出していくべき特徴の1つが「海」である。この思いを以前から言い続け、新市長の政策の1番目に「海洋都市構想」が出されたことは大変喜ばしいことである。

本市には世界トップレベルの研究所、海洋研究開発機構(JAMSTEC)が所在している。私はこの研究所を活用することが本市発展に必ず寄与すると思っている。この研究所の価値は2年前に起きた、政府関係機関の地方移転問題で8都市から移転を熱望されたことを考えれば容易に理解できることだ。

 世界トップレベルの「海洋研究開発機構」と横須賀市の関係は以前から比べれば改善されているがまだまだである。地元自治体としてこの施設の重要性、特に地域活性化のためには必要である。他都市ではどのように地域資源である施設と関わっているかを考えるうえで、今回地域と密着している高知コア研究所を視察した。

 高知コア研究所は地元高知大学とJAMSTECが共同で2005年に開所され運営されている。そこで行われている研究内容は1言で言い表すことは難しいが、地球のコアを掘削し地震のメカニズムや微生物、地球環境などの研究を行っている。そのレベルは世界トップレベルである。

 施設内には世界1のスーパークリーンルームを始め、世界に数台しかない分析機器を備えており、数年前に話題となった「はやぶさ」が宇宙から持ち帰った微粒子の分析なども行っている。

研究所と地元の関係についてだが、地元高知大学との共同研究はもちろんのこと大学生及び若手研究者が最先端の研究機器の活用などを体験する機会を増やし専門知識や技術を習得する場を提供している。中高生に対しては、スーパーサイエンススクール、サイエンスパートナーシッププロジェクトなどを積極的に行い、先端研究体験の場の提供を行い、地域の中高生のキャリア教育にも貢献している。

世界トップレベルの研究所の施設とその研究者が身近にいることは地域にとって強みである。この地域資源を活用しないのは「もったいない」。市長はこの研究所の価値を理解し、「海洋都市構想」の1部に組み込もうとしていると思う。

JAMSTECの所在する自治体は必ずと言っていいほど連携している。しかし本市は連携しているともでは行っていない。

国は海洋国家として「海洋基本法」を閣議決定し海洋資源の掘削、商品化を目指している。また、それに関連して様々な海洋機器の開発が各企業で行われている。これを踏まえ、新たに企業誘致などの方策を考えて行くのは当然のことである。本市には世界トップレベルの研究開発機構が立地しているのである。 このことを十分に理解し「海洋都市構想」実現の為に活動していかなければならない。

その中で早急に実現していくべきと思うのが海洋教育ではないか。「海洋」の偏ることではないが、子どもたちに世界トップの研究所の施設、研究を体験させることはキャリア教育に必ず寄与する。他都市には真似ができないようなキャリア教育が簡単にできる環境に横須賀市はある。それを忘れてはいけない。